注目
椅子を新調しました
i-mixsです。
今回は椅子のお話です。
今まで、お仕事用の椅子はOKAMURAのCarrozzaを使用し、姿勢矯正クッションと背中を支えるために別途バックレストを併用していましたが、経年劣化で大分悪くなってしまったので買い直すことに。
イラストレーターや漫画家さん等、絵を描かれる方は椅子へのこだわりが強い印象です。
体格は人それぞれなので一概にこれが最高!というのは無いものですが、人気のものは確かにあります。
ただ、上を見たら切りが無いというのが椅子にもあります。
今までいくつか試座してきましたが、ニトリで販売しているオフィスチェア(デュオレハイ DX2)がとても楽に感じたので購入しました。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/6620738s/
こちらはDUORESTのニトリ専用商品となっており、基本性能は同じとなっています。
背中の支えやヘッドレストは体を支えながら動きに追従し、特に背中は背骨に当たることもなく、包み込むように支えるので、体の負担が以前より少なくなりました。
前傾チルト機能は無いため以前から使っている姿勢矯正クッションは継続ですが、背中の支えも上下に稼働するので、クッションが増えた分の高さ調整も問題有りません。
また私は左手デバイスを使っているため左手は力がかかりやすいので、左の肘置きの上にはクッションを置いています。逆に右手は基本浮いたままなので特に何も処置はしていません。
後は足元に可動タイプのフットレストを置いて、エコノミー症候群にならないように対処をしています。
椅子は大事な仕事道具の一つです。
先に書いたように上を見れば切りはないですが、個人の体ができるだけ長く(年数的な意味で)描き続けることができるように配慮することはとても大事と考えていますので、ご自身の身体に合うかどうかも含めて、できるだけ直接座って試してから購入することをお勧め致します。
ツイート